とろゲーマー「なおすけ」のぷろふぃ〜る


ファミコンが登場した時には、すでにとっくに成人式をすぎていた人。

「TVゲームの普及が子供にあたえる影響が云々・・・」と言われている最中に、いい歳してどっぷりハマりこみ、実にさまざまなゲームをプレイ。

もし、ゲームの腕が「神技だぜ!」というレベルであったとしたら、そろそろ「日本ゲーム史」あたりを執筆できる程度になっているはずであるが、自分でもあきれるほどの手のトロさで、参加してもろくろく進めなかったゲームが多数ある。涙  



トロさが問題であるわけだから、できないゲームの筆頭はアクション性の高いもの。シューティング・ゲームもだめである。格闘ゲームは、技の入力に手がついていかない。
なにしろ、友人宅で初めてファミコンにさわった時、スーパーマリオの1面が越せなかったという悲しい体験の持ち主である。

シューティング・ゲームは、イージーモード付でなければ2面を見ることなく終わりそうである。敵が撃ってきたが最後どうしようもなくなるプレイヤーってヤツである。いるんだよ、そういう人も。

私は「ストリートファイター2」の全盛期を知っているのだが、家族の対戦プレイでも「波動拳」はともかく「昇竜拳」はまともにだせたためしがない。技のコマンドが頭から手まで伝達できないんじゃないかと神経経路に不安をおぼえたことまである。



このため、エンディングまで見ることができたゲームのタイプは、ものすごくかたよりがある。やったことがある!と言えるのはRPGばかりになりそうだ。

ファミコン時代のゲームは現在と比較してアクションもシューティングも難易度が高めである。・・・というか、ある程度の技術を持っている人でないと参加できないものであった。

これは当時のソフトが容量との戦いであったため、イージーモードなどを設定する余地がまったくなかったからであろう。原因がわかっているのだから、ユーザーフレンドリーじゃないと文句をつけてもしかたがあるまい。
新ハードが出るようになって、各種ゲームに難易度の設定がつくようになったときには、ものすごくうれしかったものである。

ただ、参加ができないだけで、きらいなわけではないから、新作が登場すると「クリアできないだろうなぁ」とわかりつつも購入し、最初のちょっぴりだけを体験して後は家族のプレイを指をくわえて見ているというケースが多かった。



じゃぁ、RPGならばきっと胸張って「得意だ!」と言えるのかというと、実はあまり上手いゲーマーではないような気がする。
特にバトルが苦手で、さんざん、そこいらにいるザコを倒しまくってレベルを必要以上に高くし、力押しで押し切ってしまうようなゲーム展開ばかりをしている。

これは、本来ならば、バトルで敵にたおされてしまったユニットが魔法やアイテムで簡単に復活するということは変であるという自分なりの意見により、可能なかぎり戦闘不能者を出さないバトルをこころがけたいと思っているからだ・・・といえば格好がつくのであるが、要は不安材料の多いバトルはしたくないというだけのビビリ虫が原因だったりする。

また、謎解きについても、しょっちゅうあちこちで失敗をしたり、ひっかかって進めなくなる場合がある。なんか、いいところなしのゲーマーである。



しかし、近年、ゲーム攻略をメインとしているいろんなサイトさんを訪問するようになって、考え方が変化してきた。

攻略サイトには質問のための掲示板が設置されていることが多いのだが、自分で失敗を繰り返した私の場合は、相手がどこでつまづいているのか、何にひっかかっているのかが手に取るようにわかってしまうのだ。だから的確な返事を書き込むことができてしまう。失敗せずにすんなりとゲームを進めた上手なプレイヤーさんより、わかりやすい返事が投稿できたりするんである。

「わかりました。ありがとう」という質問者からの書き込みをもらった時、自分の失敗経験がどこかでだれかの役に立つこともあるのだと、なんかとても楽しくなったものである。



もどります



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送